ナイトブラ

凛とルームブラの口コミレビュー│40代の私が使ってみたリアルな感想

ふんわりルームブラのアンジェリールから新しく出た、凛とルームブラ。

公式サイトを見てみると、

「大人のための」とか

「エイジングケア」

というフレーズが目に入り、

アラフィフのバストケアに向いているかも?と思って購入してみました。

先に言ってしまうと、40代の私にとっては、以前購入したふんわりルームブラより、凛とルームブラの方が合っていると感じました。

着心地がよく、大人可愛いナイトブラを探している方には、おすすめできます。

この記事では、

  • 凛とルームブラを使ってみた感想
  • 凛とルームブラのメリット・デメリット
  • ふんわりルームブラとの違い

などを詳しくレビューしています。

凛とルームブラって自分には合っているかな?と気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

⇒ 凛とルームブラの公式サイトはこちら

凛とルームブラはこんな感じで配達されます

今回は試しに1枚の購入。

商品は注文して3日ほどで届きました。

配達の箱はノートPCくらいの小さな箱です。

凛とルームブラ配達時の箱

配達ラベルに「ナイトブラ」といった記載はありませんでした。

配達員さんや家族に「ブラジャー買ったのね」とバレることなく(笑) 受け取れますね。

 

箱を開けると、透明のパッケージに入った凛とルームブラが。

凛とルームブラの梱包の様子

 

ちなみにふんわりルームブラはこんな箱に入って届きました。

ふんわりルームブラの箱

 

こちらは同梱のカタログ。

凛とルームブラ同梱のカタログ

  • 正しい着用方法
  • お手入れ方法
  • 買い替えの目安

といった情報もちゃんと載っているので、要チェックですよ。

凛とルームブラのデザインはこんな感じ

凛とルームブラをパッケージから出してみた第一印象は、ゴージャス!

肩紐からフロント部分にかけて総レース仕立てで、とても華やかで可愛らしさもあります。

凛とルームブラ正面

購入した色はネイビーです。

程よい濃さのあるネイビーでシックな雰囲気があります。

私はいつも落ち着いた色を選んでしまいますが、ピンク系も素敵でしたよ。

 

胸元には、ジュエリーのようにキラッと光る飾りがついていました。

凛とルームブラの胸元の飾り

 

フロントベルトの下も総レースです。見えない部分もこだわってる感ありますね。

前面ベルト下総レースの画像

 

背面にもレースがあしらわれていて、スッキリしながらも女性らしい上品なデザインですね。

凛とルームブラ背面

身に着けるだけで気分が上がって、いつもより素敵な自分になれそうなナイトブラですよね。

 

パッドはふんわりルームブラと同じものが入っていました。

バストの外側に厚みのあるタイプです。

凛とルームブラのパッド

パッドが取り外しできるタイプは、サイズ調整もしやすいので便利です。

日中はパッド付きで、就寝時にはパッドなしにする、といった使い方もできますよ。

凛とルームブラならではの機能3つ

デザインがとっても素敵な凛とルームブラ。

では、機能面ではどうなのか?

これももちろん超大事!しっかりチェックしましたよ。

凛とルームブラは「大人のバストケア」に特化して作られているとのこと。

特徴として、前面・背面・脇の3か所に次のような機能性を持たせています。

凛とルームブラの前面・背面・脇にある機能3つ

  1. 前面:4段フロントホック
  2. 背面:ダイヤモンドスタイルアップ構造と肩甲骨部分のパワーネット
  3. 脇:脇高設計のパワーネット構造

1. 前面:4段フロントホック

姉妹品のふんわりルームブラと同様に、凛とルームブラもフロントホックでアンダーの調整ができます。

ホックは4段ありました。

前面の4段ホック

姉妹品のふんわりルームブラは3段ホックだったので、調整範囲が広がってますね。

ゆったり着たいときと、しっかり寄せたいときで、使い分けがしっかりできそう。

2. 背面:ダイヤモンドスタイルアップ構造と肩甲骨のパワーネット

背面には「ダイヤモンドスタイルアップ構造」と呼ばれる設計がされています。

このデザインが、ピンとした姿勢を保つ構造になっているのだそう。

ダイヤモンドスタイルアップ構造の背面デザイン

見た目の可愛さだけじゃないんですねぇ。

 

また、肩甲骨部分には伸縮性のあるパワーネットが使われていて、バストが背中側に流れるのを防ぐ役割をしています。

裏返しにしてみると、パワーネットがありました。

肩甲骨部分のパワーネット

背肉をしっかりと寄せ集めてボディメイクができそうな作りですね。

こういった背面の機能性は、ふんわりルームブラにはありません。

背中側のサポート力がよりしっかりしたものを選びたい人には、凛とルームブラはポイント高いですね。

3. 脇:脇高設計のパワーネット

脇部分にもパワーネットが使われていて、脇肉が後ろに逃げないよう、しっかりサポートしてくれます。

脇のパワーネット

私の場合、脇肉が柔らかすぎてこぼれやすく、脇高設計のブラはとても良いなと感じています。

脇高のブラを付けることで、お肉が正しい位置におさまり(表現下手ですいません)、安心感があるんですよね。

服を着たときの見た目もスッキリするし、脇肉に悩んでいる人には脇高設計のあるブラ、おすすめです。

凛とルームブラのサイズ感や着け心地をレビュー

続いてサイズ感や着け心地について。

参考までに、私の体型・体質はこんな感じです。

40代 紅子の体型

  • 身長158㎝
  • 体重51㎏
  • バストC75(トップ88㎝、アンダー74㎝)
  • 張りのない胸
  • 2度の授乳経験と年齢で垂れている上に、離れ乳
  • 水泳歴長いせいか、はと胸気味
  • 締め付けがきついブラは少し苦手

サイズ選びは締め付け感の好みも影響する

C75の私が今回購入したのは、Lサイズ。

実は、C75の場合、公式サイトのサイズ表を見るとMなんですよね。

 

ですが、私今回、ここでちょっと迷いました。

以前ふんわりルームブラを購入したとき、サイズ表を目安にして購入したら(ふんわりルームブラのサイズ表はこちらとは異なります)、ちょっときついな・・と感じてしまったんですよね。

サイズ選びに問題があったのかも?と思い、今回は購入前に販売元のシーオーメディカルに電話で相談してみたのです。

すると、

トップ88㎝アンダー74㎝の場合、LよりのMですね。

締め付けも苦手ということなので、Lの方がいいかもしれないです。

というアドバイスをもらいました。

というわけでLサイズを購入したのですが、結果的に相談して良かったです。

 

凛とルームブラのLサイズは、締め付けが苦手なC75の私にはちょうど良いサイズ感でした。

寝るときはフックを一番外側にしてちょうどよい感じ。

日中は一番内側にすると、中央に寄せられていい感じに^^

ふんわりルームブラも購入前に相談しておけばよかった・・と、改めてサイズ選びの重要さを実感しました。

これからナイトブラを買う方も、サイズ選びに少しでも迷うようなことがあったら、相談してみる方が良いです。

フリーダイアル番号が、公式サイトの一番下の方に記載されています(小さくて見つけにくかった!)。

電話に出て下さった方も、親切に相談にのってくれましたよ。

シーオーメディカルのフリーダイアル: 0120-407-114

凛とルームブラのサポート力はどうか

凛とルームブラのサポート力は、ピタッと密着した圧を感じるのだけど、苦しいって感じではなく、私にはちょうど良かったです。

背面をしっかり覆ってくれるので、安心感がかなり高いです。

これなら背中側がスッキリして、服を着たときもボコボコのハムみたいにはなりません(笑)

そして期待通り、脇高設計がよい!

サポート生地が脇下全体をカバーして、しっかりと脇肉をキャッチしてくれます。

着用時の脇部分

背中や脇のサポート力で肉が流れていかず、横なっても支えてくれている感じがありますね。

肌ざわりが良くて快適さあり

凛とルームブラのレース部分には、このようにベージュのネット状の裏地がついているのですね。

レースの裏地部分

なので、レースは直接肌に当たらない作りになっていて、肌当たりは良いです。

 

胸部分の裏地は綿100%素材で、さらに優しい肌触り。

胸部分の裏地

 

凛とルームブラのレースはガサガサした安っぽい感じではなく、やわらかい素材です。

裏地も工夫されているので、快適さという点でも悪くないと思います。

⇒ 40代50代にも使いやすいデザインの凛とルームブラ

凛とルームブラとふんわりルームブラとの違いを比較

凛とルームブラとふんわりルームブラの違いを、もう少し比較してみます。

凛とルームブラとふんわりルームブラ│着用感の違い

胸を正しい位置にキープするホールド力という点では、凛とルームブラもふんわりルームブラも変わりないかな、というのが正直なところです。

私が感じる差は、やはり脇の部分。

凛とルームブラとふんわりルームブラで、脇部分の違いはこんな感じです。

脇設計の違い

ふんわりルームブラも脇高設計ではあるのですが、パワーネットがない分、肉がこぼれやすいと感じます。

授乳経験がある人だと分かると思うのですが、断乳・卒乳後って胸の肉が以前よりもずっとふにゃっとした感じになるのですよね(私だけだったら悲しい・・)

胸が流れやすくなっているので、脇の設計はかなり重要なんじゃないかと。

 

もう一つ、差を感じるのが背面部分です。

凛とルームブラの方が背面の生地面積が広いので、背中も全体的にサポートされている感があります。

40代、50代になると、身体のラインに全体に緩みが出てくるので、これくらいしっかり補正してもらう方が安心感がある・・というのが私の感想です。

凛とルームブラとふんわりルームブラ│サイズやカラー展開の違い

凛とルームブラはサイズ展開が少なく

S・M・L・LL

の4サイズのみで、対応しているサイズはA~Gカップまで。

 

一方で、ふんわりルームブラは

SS・S~M・+S~M・M~L・+M~L・L~LL・+L~LL

の6サイズ展開で、AAカップから対応サイズがあります。

サイズ展開が狭い分、人によっては「凛とルームブラだとちょうどよいサイズがない」っていう場合も出てきますね。

 

また、カラー展開も凛とルームブラの方が少ないです。

凛とルームブラは6色展開、ふんわりルームブラは倍以上あるため、色を楽しみたい方にとっては物足りないと感じるかもしれません。

ただ、カラー展開に関しては、基本カラーは揃っているし特に困ることはないかと。

ある程度絞られていて、むしろ選びやすい!とも言えますよね。

凛とルームブラのメリット・デメリット

実際に凛とルームブラを使ってみて、感じたメリット・デメリットをまとめてみます。

凛とルームブラのメリット

ココが良い!

  • 脇高設計のパワーネットが良い
  • 背面のサポート力も良い
  • デザイン性が高くて大人っぽい
  • フロントホックの調整でサポート具合を変えられる

一番のメリットは、やはり脇と背面の機能性が高いということですね。

私の場合、バストラインを整えたいのはもちろんなんですが、後ろ姿もきれいになれたら嬉しい。

なので、私と同じように、背中側からぐるりとサポート感あるブラでボディメイクしたいという人には、凛とルームブラの機能性は合っていると思います。

あとやはり、凛とルームブラのようなかわいいナイトブラを着けると、気分が上がるのは確かです^^

ホックの調整でかなり寄せ具合が変わるし、日中もメインにして使いたくなります。

凛とルームブラのデメリット

続いてデメリット。

ココがちょっと・・

  • 値段が高め
  • 日中使いするとき、着る服によっては縫い目が響く
  • 着用に気を使う

凛とルームブラは、ナイトブラの中ではちょっと高めの値段設定に入ります。

単品購入なら、6,578円(税込)。

ふんわりルームブラの単品は4,378円(税込)なので、約2,000円の差があります。

ふんわりルームブラよりも機能やデザインが凝っていることを考えると、これくらいの価格差が出てしまうのかな・・。

凛とルームブラのような機能やデザインが好みだけど、予算オーバーだな・・という場合は、ふんわりルームブラも選択肢に入れるといいかもしれません。

 

また、日中に使って気付いたのですが、着る服によってはブラの縫い目が服に響きます

ふんわりした素材なら問題ないのですが、身体にフィットするようなトップスを着た場合、縫い目が響いてちょっと気になってしまいます。

人によるとは思いますが、私は割とフィット感あるトップスを切ることが多いので、このラインが出なければもっと良かったのに・・と感じました。

凛とルームブラの縫い目

 

あと、凛とルームブラはレースたっぷりなので着脱に気を使ってしまいます。

バタバタ急ぎながら・・の状態で着脱するのは危険ですね(笑)

慣れだと思いますが、傷めないように丁寧に扱っていかねばなりません。

凛とルームブラがおすすめの人

凛とルームブラを実際に着用し、特徴や機能性を確認したことを踏まえて、おすすめできるのは次のような人です。

凛とルームブラはこんな方におすすめ

  • 脇高設計がしっかりしたナイトブラを探している人
  • 背中側からの補正効果も欲しい人
  • サポート具合の調整ができるものが良いと考えている人(フロントホック機能)
  • 見た目のデザイン性も重視したい人
  • 日中にも使えるナイトブラが良い人

背中から脇にかけてのサポート感は、ふんわりルームブラよりもしっかりしていて「補正されている」感が高いです。

サイズ選びさえ間違えなければ、着心地も良い。

デザインも素敵なので、見た目も重視したい方には有力候補の一つになりますね。

他のナイトブラと比べるとお値段は高めな方だけど、補正ブラでもあることを考えると、高すぎるというわけでもないかな・・とは思います。

1万円以上する補正ブラも普通にあるし、

  • ナイトブラであり
  • 補正ブラでもあり
  • デザイン性も高い

ってことを考えると、凛とルームブラのコスパは決して悪くないと思います。

凛とルームブラを買うならどこで買う?

凛とルームブラは、公式サイトの他に、楽天やAmazonで購入できます。

一番お得に買えるところはどこなのか、比較してみました。

公式サイト 楽天 Amazon
単品価格 6,578円(税込)  6,578円(税込)  6,578円(税込)
セット価格 2枚セット:12,498円(税込)
3枚セット:17,760円(税込)
2枚セット:12,498円(税込)
3枚セット:17,760円(税込)
2枚セット:12,498円(税込)
3枚セット:17,760円(税込)
5枚セットもあり
送料 単品:660円
2枚以上:無料
無料
(単品で送料660円の
画像表示ありなので注意)
無料

比較した時点では、どこで購入しても値段に変わりはありませんでした

楽天やAmazonだと、単品購入でも送料無料となっていたので、むしろお得。

普段から楽天ユーザーの方なら、ポイントを使った購入もできるので、公式サイトからの購入よりメリットがありますね。

購入できるサイズや色も限定されてなく、上記3箇所からの購入に差はありませんでした。

最新の状況は、各サイトの販売ページでチェックしてみてくださいね。

ちなみに、楽天の購入画面では単品購入の送料が660円と表示されている画像もあったので、楽天で単品購入される方はちゃんと送料が無料になっているか注意してください。

⇒ 凛とルームブラを公式サイトで見てみる

凛とルームブラは店舗で試着できる

凛とルームブラを出しているブランド、アンジェリール(Angellir)は店舗販売もしています。

「下着は試着してから購入したい」という人には嬉しいですよね。

全国に5箇所あるので、近くの方は利用してみるのも良いかと!

凛とルームブラの店舗情報

  • 新宿マルイアネックス店
  • マルイシティ横浜店
  • 心斎橋OPA店
  • 名古屋セントラルパーク店
  • キャナルシティ博多店

私の住んでいるエリアには店舗がないので、近くの人は羨ましい限りです。

営業時間など最新の店舗情報は、公式サイトを確認してみてください。

まとめ:凛とルームブラはエレガントさも求める40、50代には嬉しい

凛とルームブラはデザインが大人らしく、40代や50代でも使いやすいナイトブラです。

補正力もしっかりしていているので、背肉や脇肉をしっかり寄せ集められるブラを探している方は、ぜひ選択肢の一つとして検討してみてください。

ナイトブラ選びは何よりもサイズ選びが肝心です。

良さそうだなと思ったナイトブラがあったら、自分に最適なサイズを選んで使ってみてくださいね!

⇒ 大人可愛い凛とルームブラを見てみる

-ナイトブラ

© 2023 ナイトブラは50代にもおすすめ!アラフィフから始めるバストケアの効果を口コミ